機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

17

[輪読会]第1回 量子計算理論

-量子コンピュータの原理 -

Registration info

ポラロイド代

100(Pay at the door)

FCFS
3/10

Description

今もっとも(注目されてないけど)熱いコミュニティ 大阪分散技術コミュニティー(DTC) https://sites.google.com/view/osaka-dtc

量子計算理論 (著者: 森前智行)の輪読会をやります。
https://www.amazon.co.jp/dp/4627854013

要求&レベル感

線形代数の知識が必要となります。足りない知識を適宜補完しながら進めて行きます。 副読本として線形代数の世界(著者: 斎藤毅)を指定します。
https://www.amazon.co.jp/dp/4130629573

院生や数学、物理専攻の方いかがでしょうか。
ポスドクの方、大歓迎です。

予定

第1回ではひとまず2章まで読了することを目指します。 西村が担当し、ホワイトボードを使って議論します。

場所

海老江駅、阪神電車野田阪神駅、地下鉄千日前線野田阪神駅、から強歩1分

グーグルマップでシンセンフードテックと検索すれば来れます。

JR野田駅からはチーターでも10分かかるので注意。

キーワード

量子コンピュータ 線形代数 テンソル Quantum Information Theory

Presenter

(退会ユーザー) (退会ユーザー)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) published [輪読会]第1回 量子計算理論.

09/08/2018 19:24

[輪読会]第一回 量子計算理論 has been published!

Group

大阪分散技術コミュニティ

Osaka Decentralized Technology Community

Number of events 174

Members 211

Ended

2018/09/17(Mon)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/09/08(Sat) 19:22 〜
2018/09/17(Mon) 22:00

Location

大阪分散技術コミュニティ

大阪府大阪市福島区海老江2丁目8−29 2F

Organizer

  • (Deleted User)(Deleted User)

Attendees(3)

HIRANO

HIRANO

[輪読会]第一回 量子計算理論 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

I joined [輪読会]第一回 量子計算理論!

Yamamoto_Takahiro

Yamamoto_Takahiro

[輪読会]第1回 量子計算理論に参加を申し込みました!

Attendees (3)

Canceled (1)